陸マイラーはろ♂馬とマイルと酒とメシ

2017年1月に陸マイラーを始めました。馬が大好きな普通のサラリーマンのブログです

天神橋筋商店街で串カツ食ってたこ焼きを買った話し

 

 

 

 

 

インド領事館でビザの申請が終わって

串カツで一杯やって帰ろうかなと。

ソースは2度付け禁止ですよ。

 

 

f:id:carrothalo:20190813173608j:image

 

f:id:carrothalo:20190813173617j:image

 

 

とりあえず、ちょい呑みセットを。

串カツ3点、牛串、エビ、ナスと

生1杯で698円。

エビがぷりぷりでええ感じでした。

で、天神橋筋は随分とキャッシュレス化が浸透してますよね。

流石、インバウンドの流れに乗ってる地域です。

 

大阪の串カツの店ですから

流れとして当然なのかもしれませんけど

店側のサービス向上、対応力の向上の努力を感じますよね。

というのは大手のクレジットカード決済以外に

かなり多様な決済に対応してたんですよね。

今回利用した串カツ店以外

天神橋筋商店街のあちこちの店の店頭を見ると

本当に可能な決済方法が多様化していて

それに対応している店がめちゃくちゃ増えてます。

自分の地元だったり職場なんかはまだまだ遅れてます……

 

 

f:id:carrothalo:20190813173629j:image

 

 

決済に使用する以外にも

街中ではQRコードが溢れてます。

ですが、これ、日本人ってどれだけ利用してますかね。

 

 

f:id:carrothalo:20190813173643j:image

 

↑↑↑↑↑が日本の店舗で導入されている

キャッシュレス決済方法の内訳等になりますが

やはりクレジットカードやデビットカードで7割を占めてる実態がわかりますね。

最近は昔と違ってクレジット決済でもサイン不要になって使いやすくなりましたし

店舗側が負担する手数料のハードルさえクリアすれば

一番浸透しやすい決済方法だと思います。

自分も最も利用するのがクレジット決済ですし

この7割という数字は当然かなと。

 

ただ、先日、自分もPayPayを使い始めたと記事をアップしたように

クレジット決済以外に消費者側も決済方法を多様化する場面が増えるのかなと改めて思ったのが

串カツ屋を出て商店街で帰りにたこ焼きを買った時でした。

店先で焼いてるたこ焼きが美味しそうだったので

ちょっと店を注視してると

各種クレジットカードと交通系ICの他に

思い付くキャッシュレス決済ほとんどに対応してると表記されてたんです。

 

あら〜たこ焼き屋でもこんなに……と。

とりあえずたこ焼きを買ったんですけど

支払いの段階でJCBで決済をお願いしたんですね。

すると、1人で切り盛りしてり店員のお姉さんが

あ……クレジットカードですか……

と、ちょっとジタバタし始めて

どこかに電話をし始めたんです。

?????……

事情を聞くと今日からキャッシュレス化に対応し始めて

クレジットカードを出されたのが初めてらしく……

で、クレジットカードをスキャンしたりする端末もないし

あるのは店先に紙をラミネートしたバーコードがあるだけ。

 

あ〜、端末がないパターンなのねと察したんですけど

これならPayPayの方がスムーズかなと

じゃあPayPayでお願いしますって言うと

お姉さんもちょっと安堵した様子で

PayPayなら大丈夫って感じで。

で、PayPayのアプリを立ち上げてQRコードを読み取ろうとしましたが

何度やってもエラーで読まないんですよね……

俺のスマホか設定が悪いのかな……と思って

嫁のスマホQRコードを読ませてみると

やっぱりエラーで読まない。

 

私のは昨日の練習で大丈夫だったんですけど……

って、店員のお姉さんの端末を使ってみると

すんなり読み取ったという……

どうも、お姉さんのはAndroid

PayPayのアプリも入れてなくて

普通に端末のQRコード読み取り機能で読ませるとすんなりという具合でした。

同じようにPayPayのアプリを使わずに

端末のQRコード読み取り機能を使って読ませてみりと

屋号が画面に表示されて決済方法を選択。

今回は敢えてJCBを選択してみたんですけど

その場でクレジットカード情報を入力して

支払い金額を手入力して

店員のお姉さんと自分で金額に間違いないのを確認して

決済ボタンを押して決済完了でした。

 

おそらくですが、この手の店舗はこれから急増します。

店側は端末を設置する費用はかけたくないし

各種決済方法に対応するとなると

紙ベースのその店専用のQRコードを表示しておけば

設置費用はほとんどかからないわけで。

 

で、同じQRコードを読み取るパターンの決済方法でも

色々と多様化してますから

日々、よく使う店なら決済のパターンも承知していても

出先で初めての店なら

これがダメだったらアレとか

消費者側も知識が必要ってのが現状ですし

何パターンか決済方法を用意しておく必要もあります。

それが面倒だから現金って人も多いと思いますし

店側からすれば現金の方がいいわけで。

 

でも、消費者はキャッシュレス決済が絶対にお得で

今は変化の分岐点なんですよね。

保守的で変化を好まない

周りに合わせる国民性の日本人に多様なキャッシュレス決済が浸透するのかな……

今日はそんなことを思いました。

●●ペイって名がつく決済方法だけでも

PayPayやLINEペイ、メルペイや楽天ペイ

なんか色々あります……

どれが自分のライフスタイルに合うのかは人それぞれ。

どのペイが勝ち組になって、どのペイが淘汰されるんでしょうね?

 

ちなみに今日利用したたこ焼き屋は日本美食っていう

企業がたこ焼き屋と提携してるようでした。

 

https://www.japanfoodie.jp/

 

こんな企業ですね。

 

あと、最近CMを展開してる企業に

スクエアという企業があります。

 

https://squareup.com/jp/ja/payments

 

 

 

 

f:id:carrothalo:20190813173654p:image

 

f:id:carrothalo:20190813173710p:image

 

 

今日は近所のスーパーで

PayPayを使って2回に分けて買い物をしたんですけど

現金決済では全くバックがないところ

還元があるのがわかります。

これ以外にも自分のPayPayの決済は

メインカードのANAワイドゴールドに紐付けしてあるので

そっちのポイントも貯まります。

 

絶対にキャッシュレス決済がお得ですよ。