陸マイラーはろ♂馬とマイルと酒とメシ

2017年1月に陸マイラーを始めました。馬が大好きな普通のサラリーマンのブログです

脱炭素で世界からイジメに遭う日本とトヨタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウトウトしながら何となく寝られない休日でした💦

バイ爺が何をしに日本に来たのか色々探っていると

経済協力や台湾有事の際の話しもあったようで

ちょっと気になる内容でした。

詳しくは書きませんが日本の今の立ち位置は

世界の中でも非常に重要なカギを握っているので

高圧的ではなくお願いに来たような雰囲気もあります。

ただ、CDCの件もそうですが

優位な立ち位置にいるなら都合の悪いことはしっかり断って

ちゃんと国益を考えた舵取りをお願いしたいものですが……岸田じゃダメなんだろうな……

 

 

以前から地球温暖化を回避するための世界的な脱炭素の動きは茶番だと書いてますが

地球の自然界は人の力でどうのこうの出来るものではない。

何万年も昔の縄文時代は今より海面が高かったし

そのため内地の地域で貝塚が見つかっています。

これはちょっと調べればわかることで

その時代に二酸化炭素を大量に排出する工業もなかったし

車も勿論走ってなかったわけです。

地球の気温や海面の変化は太陽の活動に左右されるもので

太陽の活動を制御しなければ温暖化は避けられず

即ち自然には逆らえないんですね。

その時代の海面の高さの変動によって

人は勝手に生活圏を海面に近い場所に移し

水没したり干上がったりを繰り返してきました。

近年は街が水没しそうだからと脱炭素を謳ってストップ温暖化などと叫んでるんですが

これも環境問題を引っ張り出してお金や利権を狙う勢力がいるからこそ。

 

狙いは自動車業界で最強のトヨタのシェアを奪うため。

馬鹿げた話しで捏造の嵐がここにもあります。

トヨタは水素エンジン車に力を注いできましたが

世界のスタンダードは間違いなくEV車にシフトしていっています。

そのまま水素エンジン車を追求して負けないで欲しい思いもありますが

世界の大きな力を持つ勢力の前ではどうしようもない……

これもメディアを牛耳る勢力が人をそちらに誘導するからなんですが

EV車に遅れを取っていると見られていたトヨタの技術力はやっぱり半端ない💦

 

トヨタは水素エンジン車に傾けていた力を分散し始め

最近はEV車、HV車、PHV車、FCV車、水素エンジン車を同時進行で開発するようになってます。

世界のスタンダードになりつつあるEV車なので

水素エンジン車を諦めてEV車に全力を注げばいいんじゃないの?と思いがちですが

トヨタの代表が公の場で口にしているのは

トヨタにはガソリン車製造のために抱えてきた下請け企業が沢山あること。

国は世界の流れに合わせてEV車を推進しようという動きがあるけれど

下請け企業の雇用を守る義務がトヨタにはあると

日本人が忘れてしまった親方の気質を語ったんですね。

ガソリン車の部品数が3万なのに対し

EV車は2万部品で組み上がります。

トヨタが突然EV車に舵を切ることは300万人の雇用が失われることになります。

自分はこの世界の潮流にトヨタも呑まれるんだろうな……と思っていたわけですが

それは失礼なことで親方トヨタは今も技術力を見せつけて踏ん張り続けてるんですね💦

 

トヨタが開発した初のPHV車であるプリウスはヨーロッパで飛ぶように売れてますが

EV車のカテゴリーにPHV車を入れないという動きが欧米であります。

PHV車をEV車の括りに入れてしまうと

EV車のシェアの勢力図がガソリン車みたいに塗り変わるから💦

少し前にあったワーゲンのクリーンディーゼルの不正ソフトの問題は忘れ去られていますが

あれもデータを改竄するソフトを入れてまで業界の中で優位に立ちたいからの蛮行で

汎ゲルマンを謳う民族のやることかと……

 

まあ、ワーゲンの過去の話しはいいんですが

トヨタの取る戦略はガソリン車以外のどのカテゴリーでも世界No.1を狙うもので

その技術力は日本人の誇りですね。

このEV車に舵を切るべきと言った当時の環境大臣は小泉jrですが

国民の雇用や国益を考えたトヨタの戦略はどちらが大臣に相応しいのかわかりやすいエピソードです。

日本の政府はトヨタのような企業を守る義務があると思うのですが

小泉jrの提言は親方トヨタに一蹴され独自に国のフォローもなく突き進んでまして

もう初のEV車、bz4Xをリリースするようです。

本当に日本でEV車が必要とされるのか手探りであるため

販売というよりリースという形でリリースされるようで

高価な買い物であるがために顧客にまず試してもらう形でスタートする形態は日本のいい時代の親方企業なんだなと感心するばかりです。

f:id:carrothalo:20220525211355j:image