陸マイラーはろ♂馬とマイルと酒とメシ

2017年1月に陸マイラーを始めました。馬が大好きな普通のサラリーマンのブログです

時間管理と支出の見直し

 

 

何気にトイレに入ってカレンダーを眺めてました。

あ、もう今年も折り返しなんだな……と。

もうすぐ年明けから半年経過。

何か残せたかな……

 

あれがしたい、あそこに行きたい

色々とビジョンはありましたけど

何も残せていないことを認識しました……

歳を取ると1年が早いと思うようになりましたけど

記憶に残ることをしなくなったり

記憶に残りにくくなるのが原因だと何かの書籍で読んだことがあります。

その時は、そうかな?と思いました。

でも記憶力が落ちてきて最近は何となくそう言われれば……と。

 

今年は特に新型コロナの影響で

記憶に残ることをする機会が減ってしまって

何か時間の経過が早いような気がします。

 

日々、メリハリなく職場と家の単純往復を繰り返しながら

残業がなくなったおかげで少し時間にゆとりが出たものの

体調管理のためにウォーキングを復活させたことで

仕事の日の時間の消費はプラマイゼロ。

休みの日に本を読めるようになったり

軽く何らかの教養を得る機会が増えたのはプラスというところでしょうか。

ただ、酒の量は増えましたね……。

飲みながら本を読んで寝落ちするというのが

休日のルーティンになりつつあります。

 

あと、お金の面ですが

これから経済の底冷えが目に見えている状況下で

支出の見直しをする必要がありそうです。

しばらく海外への渡航が無理そうなので

自ずと空旅の支出は減ると思いますけど

ここ数年、ダラダラと細かい支出が増えてました。

比較的大きな支出といえばやはりお馬さん……

少し抑えていた出資も最近はまた増えつつあります……

お馬で繋がっている人脈も人生の財産であるので

完全に止めるつもりはありませんが

やはり抑える必要はあるだろうな……と。

お馬さんへの出資は投資ではなく道楽なので

今年の出資からは抑えようと考えています。

 

そんな中、今日はクラヴェルが嬉しい2勝目を挙げてくれました。

勝つ時は気持ち良く鮮やかに見えますが

そんな中でも今日は今のクラヴェルの課題も見えました。

向こう流しでは本当に上手く走れてましたけど

コーナーでの手前の変え方がまだ上手くなくて

走る態勢はドラフト気味にトモが外に流れたり

勢いを削いでしまうようなコーナリングでした。

この辺りが補正出来れば直線は

お母さんのようにもっと弾けるだろうし

パフォーマンスはもう一段上がると思います。

そこを補正して秋華賞に行きたいですね。

 

というか……スマホでブログに動画を埋め込むのが面倒くさくなってます……


自分で撮った動画はYouTubeの管理画面から変わらず出来ますが
他の動画の埋め込みがめちゃくちゃ面倒くさい……

 

スマホ版のYouTubeでは埋め込みコードが出ないのは前から変わらずですが

スマホでPC版YouTubeを開くと勝手に自分のアカウントで管理画面が開いてしまいます……

話しは複雑ですがこれ便利な部分は勿論ありますがめちゃくちゃ困ります。

 

他人がアップしてる動画をブログに埋め込むには

スマホでPC版YouTubeを開いて共有してから

埋め込みコードを出す必要があるんですけど

何か以前より複雑な感じになっていて何だかちょっと困りました……

やっぱり頭が退化してますかね……

まあ、何とか埋め込みましたけど

昔やってたみたいに埋め込みせず

URLだけ貼って済ませてしまおうと

一瞬逃げ出しそうになりました……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ動きます

 

 

 

自粛生活……長く続いてますね。

私も2月に新潟に行ったのが最後で

もう4ヵ月も旅とは無縁です。

 

職を失ったり生活が困窮してしまったり

旅の話しなどどうでもいいという境遇の人も沢山いると思います。

自分の境遇で何が出来るのか

そう考えると迷うことはありますが

やっぱり他人に迷惑をかけない範囲で前を向くしかないんですよね。

 

f:id:carrothalo:20200614223232j:image

 

ひとまず、しばらくは家に閉じこもって数ヶ月

酒を買い込んで家飲みに徹してました。

 

 

f:id:carrothalo:20200614224504j:image

 

 

JALは小型機の手持ちが少ないのか

新型コロナの騒動の真っ最中でも大型機を飛ばしてましたが

ANAは極端に減便していて

たま〜に小型の737を飛ばしているようでした。

何せ、ドル箱の伊丹羽田でも737を使用して1日数便だけという有り様でしたから

物凄く客が減ってるのは空港近くに住む自分は

その様子を毎日目の当たりにしてきたんですね。

大型機のエンジン音がして見上げると必ずJALという日々が続いてたんです。

 

で、先週の火曜日でした。

仕事前の8:40分。

大型ジェット機のエンジン音が聞こえてきました。

またJALだなと空を見上げると

ANAの787だったんですよ。

あーっ‼️でした。

 

先般、伊丹空港に遊びに行った時

ずーっと留め置きされて動かなかった767ではなく

格納庫に787が入ってたんですね…

 

 

 

f:id:carrothalo:20200614225806p:image

f:id:carrothalo:20200614230512p:image

 

伊丹発で何処に行く便なのか調べましたが

そんな時間に787は営業で航行してないんですよね……

で、翌日のフライトを検索すると

伊丹とは関係がないんですけど

羽田札幌のダイヤを見ても

減便が少し解除されてるのがわかりました。

なるほど……明日から少し大型機を飛ばすから何処かに機材繰りの関係で回送するのか……と。

子供の頃から頭の上を飛行機が飛ぶのが当たり前の環境で育った自分です。

ANAの787が飛ぶのを見るのは当たり前の光景なんですけど

これほどANAの787が飛ぶのを見て嬉しいと思ったのは初めてです……

そして、美しい……と思ったんですよね……

 

それから色々考えました。

もう乗ってもいいんだろうか……

いや、まだ早いか……

 

そして決めました。

国際線はまだまだ無理な状況ですが

7月から国内線に限って乗ります。

勿論、状況が悪化するようならキャンセルありきですが。

 

で、早速。

 

f:id:carrothalo:20200614232752j:image

 

f:id:carrothalo:20200614232800p:image

 

7月2日に手始めにスカイマークで鹿児島へ。

7月16日にANAで長崎、熊本、福岡へ。

 

新型コロナの影響はまだまだ続きます。

人の流れや世の中の仕組みは大きく変わろうとしてますし

企業は倒れ変化は待ったなしです。

出口は遠いですが3年先、5年先の出口まで

出来ることや工夫すると出来ること

少しずつ見つけて行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デジタル円

 

 

 

先日、こんな記事を目にしました。

 

 

日本での中央銀行によるデジタル通貨の導入に向け、3メガバンクや大手通信会社などが参加する検討会が月内に発足することが2日、わかった。デジタル円の課題や解決方法について議論を深め、実現すべきサービスやシステムの方向性を民間主導で示す狙いがある。今秋をめどに提言をまとめ、日本銀行や政府に環境整備を促す。

検討会は、IT企業インターネットイニシアティブ(IIJ)の関連会社「ディーカレット」が中心となり、三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクJR東日本、通信や流通分野の大手企業など約10社が参加する。日銀の元幹部が座長を務め、オブザーバーに日銀や財務省金融庁などの関係省庁を招く。

 

 

 

この文面の肝と思えるのが

『民間主導で示す狙いがある』という部分かと思います。

あと、記事には書かれてなくてわからないのですが

仮想通貨のようにデジタル円の構想にブロックチェーンの技術がここに入ってくるのか。

ブロックチェーンの技術が入るならこれはもう画期的な動きだと思います。

というか、オブザーバーに日銀、外務省、金融庁が入ると書かれてありますよね。

現行の仕組みだと国が日本銀行券の円の操作を行うことが可能ですけど

ブロックチェーンの技術が入って民間主導でデジタル円が普及するなら

お金の動きは完全にスケルトンになりますよね。

国はこの動きに抵抗することが容易に想像出来るんですけど

オブザーバーに入るってことは

積極的に推進するためなのか潰しにかかるためなのか。

アメリカはザッカーバーグが打ち上げたLibraが頓挫してたり中国はデジタル化を模索してる現状。

日本がいよいよ……というより

痺れを切らして民間が国を起こそうとしている構図ですが

この動きは是非とも止めたくないんですよね……

IT革命が起こってから十数年、日本はやられっぱなしです。

デジタル通貨のシステムを構築してITの通貨の分野で先を行く。

ここに低迷しているIT産業で逆転の機会が見えてくると思うんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そらやん

 

 

 

f:id:carrothalo:20200529144007j:image

 

今日はお休み。

自粛解除を受けまして伊丹空港に行ってみました。

空港に人がいないよって話しを聞いていたので

どんな感じなのかなと思いながら

人が多いようなら帰ろうと考えてました。

が、駐車場に車を止める段階から人が少ないのがわかりました。

いつもならターミナルに近い位置に車を止めるのは運が必要なんですが

今日はガラガラでした。

ターミナルの外も発着がない時間帯のローカル空港みたいに

人がほとんどいません……

 

 

f:id:carrothalo:20200529144027j:image

 

f:id:carrothalo:20200529144232j:image

 

ターミナルに入ってみても

チェックインカウンターはお客さんが1人だけ。

伊丹空港とは思えない光景でした。

保安検査場も全く搭乗客がいなくて

検査官が暇そうにしてます。

 

 

f:id:carrothalo:20200529144112j:image

 

 

久しぶりに旅行気分を味わってみようと

喫煙所に行くと閉鎖中……

 

 

f:id:carrothalo:20200529144125j:image

 

f:id:carrothalo:20200529144134j:image

 

今日は搭乗券がなく入れないんですけど

冷やかしで前を通ってみると

ラウンジオオサカも休業してますね……

 

f:id:carrothalo:20200529144153j:image

 

飛行機は欠航ばかりで発着もまばら。

 

 

f:id:carrothalo:20200529144205j:image

 

展望デッキに上がってみると

いました……そらやん。

マスクもしてなくて元気そうに

いつものように、やんわり笑ってました。

 

f:id:carrothalo:20200529144215j:image

 

f:id:carrothalo:20200529144224j:image

 

展望デッキに上がってみると

老若男女問わず人がパラパラと。

聞こえてくる会話は

早く飛行機に乗りたいね……って感じ。

みんな我慢してるんですよね。

 

にしても、いつもは展望デッキに上がると

キーンというジェットエンジンの音で

会話が聞こえにくいぐらいなんですが

今日はジェットエンジンの音が一切無し……

生まれて50年、こんな伊丹空港は当然ながら初めてです……

国際線がバンバン飛んでた子供の頃

ドイツ、タイ、シンガポール

世界のあちこちから来る飛行機を見てワクワクしました。

それが今、この状態なのか……と。

たかが見えない小さいウィルスという物体だけのためにこれか……と。

 

静寂を切り裂いてJALB777が羽田から到着しました。

音がない場所に1機だけの純粋なロールスロイスのエンジン音。

こんなにエンジン音に感動したのは初めてでした。

日本の航空業界には踏ん張って欲しいです。

 

今の伊丹空港の展望デッキ……ちょっと新鮮でした。

 

 

 

 

 

 

 

スーパーシティ法

 

 

 

 

先日、コロナ騒動の中

スーパーシティ法というのが成立しました。

平たく言えばAIやビッグデータを活用して

超監視社会が始まるみたいなものなんですよね。

この法案成立についてネット上では

様々な意見が飛び交っていますが

そのほとんどがネガティブな意見です。

 

AIやビッグデータの活用というと

真っ先にイメージするのが

例えばAmazonで買い物をすると

これもどうですか?みたいなオススメを提示されますよが

あれが正にそれ。

これを買う人はあれも買う傾向があるとかデータを活用されてるわけです。

様々な情報が抜かれてビッグデータに蓄積され

それをAIによって商売に使われると。

まあ、スーパーシティ法では商売だけではなく

様々なものに活用されるわけで

民主主義が根底から覆されるとかいう論争が起こっている……と。

既往歴とか健康に関するプライバシーとかビッグデータに蓄積されるものは様々ですが

 

個人的に思うのは『そんなに困る?』と。

 

中国なんかでは既に超監視社会で

人はスコアリング化されて

スコアの高い人は何かと優遇されたりします。

というか未来を描写した映画なんかを見てもそういったシーンはあるし

むしろ避けられない未来なんじゃないかと思うんですよね。

ただ、みんな何となく受け入れてしまっている?Amazonなど商業に勝手に利用されるのは

個人的には逆にどうなの?と思ったりします。

 

世界中の大概の人は法律によって自制を必要とされますが

いきなり罰というよりスコアリングに置き換えて考えてみると悪くないと思うんですよね。

例えば行動履歴だって

自分なんかは監視されても、こいつ会社の単純往復と居酒屋しか行かないヤツだな……って思われる程度で

病院でどんな診断を受けたか知られても別に困らないし

突然、道でぶっ倒れて意識を失っててもデータを閲覧してもらえれば

適切な処置を受けられたりもしますよね。

今回の新型コロナの危機管理にもビッグデータがあれば感染経路をすぐ把握出来ますし。

 

最近はIT先進のアメリカのやりたい放題の現状に

EU諸国がヨーロピアンデジタルで対抗を始めてますが

それはそれで良い対応だと思うし

様々やり方はあると思います。

これが怖いからダメばっかりでは何も始まらない。

 

 

専制政治か民主主義かどっちがいいか。

自分はどちらにも良い部分と悪い部分があって

どちらとも言えないと思うんですよね。

スーパーシティ法が専制政治寄りに少しシフトする法案であるとすれば

それ自体は個人的に問題ではなくて

要は使いようなんだろうと思います。

ドラスティックな政治を出来るのが専制政治の良い部分だし

有能な支配者が行う専制政治は悪くないと思ったりします。

まあ、何かしら弾圧されたりするのは困りものですし

有能な支配者から無能な支配者に代替わりした際に大変なことになりそうなので

あまり良いとは思えないですが……

現代でも表向き民主主義を謳う国でも

その選挙のシステムが全然民主主義じゃなかったり

意外と完全に民主主義って国はそんなに多くはない。

日本だってその実は民主主義じゃないって思われることは結構あると思うんですよね。

 

国家権力が武力を用いてくるなら話しは別ですし

無能な暴君が暴走しやすい仕組みが専制政治ですが

その入り口になりかねないというのが

スーパーシティ法に異論を唱える人の主張って感じでしょうか。

極論を言うとそうかもしれませんが

考え過ぎじゃないでしょうかね。

 

むしろIT革命が起こって

革命に取り残されてひとり負け状態の日本がやっと腰を上げた

自分はそう思うんですよね。

決裁社会で何もかもが後手に回る日本ですが

自分はスーパーシティ法を正しい形のものとして修正を加えながら運用して

また世界の先端技術を作り出す日本になるように期待しますし

ブロックチェーンの技術を用いて

世界共通のものをどんどん作って

地球人みな兄弟みたいな世の中になればいいなと。

まあ、世界中の各国の頭首が人格者にならない限り

その過程で利権をめぐる争いは起こるんでしょうけどね……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変わりますね

 

 

 

今日は仕事休みでめちゃくちゃ久しぶりに回転寿司。

度々北海道に行くようになって

ほぼほぼ地元の回転寿司って行かなくなってたんですけど

本当に数年ぶりに行きました。

すると……めちゃくちゃ変化が。

入店すると受付が自動化されていてまずびっくり。

端末に入店人数を打ち込むと座席番号が記載されたレシートが出てきて

案内されることなく指定されたテーブルへ。

レーンを回っている皿から好きな皿を取るのは当然変わりないんですが

タッチパネルはタブレットに変わっていて

腱鞘炎になりそうに力が必要なお茶を入れる給湯器は

ノズルを捻るタイプに変わってました。

お勘定をする時は店員さんが皿を数えるスキャナーを持って登場して勘定も簡略化。

バーコードが書かれたプレートを持たされて

レジに進むと

 

f:id:carrothalo:20200528233902j:image

 

レジも無人でオート。

凄い進化していて驚きました……

 

新型コロナの影響で世の中の仕組みが大きく変わろうとしてますが

設備投資して早く対応出来るところは強いんだろうなと。

飲食業は格差が大きくて

元々、テイクアウトを取り入れている店だとか

業態によっては新型コロナの影響がないと言われています。

特に影響がなく体力が元々ある飲食企業は強気で攻めの構えが見られます。

 

最近、飲食チェーンの大戸屋コロワイドが何やら揉めてるようで

資本の大きな店が小さい店を飲み込むようなことが新型コロナの混乱の中で起こりつつあります。

弱肉強食の世界の中で当然の流れなのかもしれませんが

コストが少々かかっても誠実に少しでも美味しいものをと考えている店が

コストカットを徹底してそれなりのものを提供する資本の強い店に飲まれるのは

個人的に何だかなぁ……って感じます。

 

美味しいものを提供する個性的な店には頑張って欲しいですし

消費する側も考えてお金を落としたいものです。

自分に出来ることといえば屁の突っ張りにもなりませんけどね……

 

非常事態宣言が解除されて

世の中は少し人の流れが戻ってきました。

自分もそろそろ飛行機解禁かな?みたいなマインドを持ち始めてました。

ですが、今日の状況を見てみると

やっぱり甘いのかな……と。

ぶり返して感染者がまた増えるのも大変ですが

ウィルスは変異しますから

毒性が強まった場合が大変ですよね……

で、緩みかけた中でそうなった時の準備が自分は出来ているのかな?と。

そう考えた時に思うんですよね。

先の自粛生活より厳しいレベルの状態は考えているか?と。

早く楽をしたいし元の暮らしに戻りたいですが

仕事でもプライベートでも

何かを教訓にして何かを準備してるかといえば

明るい出口の方しか見てない気がするんですよね。

 

今回みたいに状況が変われば働き方だって変わるし

更に深刻になればもっと何もかも変わっていく。

自分の仕事は必要ない仕事になる可能性だってあるし

進化や変化を求められて対応出来ないなら当たり前に淘汰されて然り。

怯えて騒ぐ必要はありませんけど

視野を広げて正しく判断して備えないといけませんね。