陸マイラーはろ♂馬とマイルと酒とメシ

2017年1月に陸マイラーを始めました。馬が大好きな普通のサラリーマンのブログです

2023・天草島原の旅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか暑さとか雨の予報とか考えてたら中途半端な行程になりましたね💦

思い立ったのが何ヶ月か前なんだけど

元々は長崎半島の5億年近く前の岩石を見に行きたいとか

幣立神宮に行きたかったり

長崎の原爆資料館アインシュタインの記述ってどうだったかな……って思ったのが始まり。

じゃあ、長崎の往復にしろよって話しなんだけど

久しぶりに馬刺しと揚げたての辛子蓮根が食べたいというのもあったので

欲張って熊本泊で予約したものだから中途半端になったんですね💦

長崎着の熊本発の行程だとレンタカーの乗り捨て料金が高いので……

 

1泊ということで7:10発の朝イチの便で行って

18:30発の最終便で帰るという久しぶりに目一杯のタイムスケジュールです。

ですが……夏休みの始まりということも相まって

2日目は阿蘇に行こうと思いながら向かってみると

渋滞が酷くて帰りの便に間に合わなくなる懸念があり途中で断念するという……

旅の前日に仕事が押して2時間ほどしか寝てなかったので2日目はゆっくりスタートにしたんだけど

それも中途半端になった原因……

まあ、熊本も長崎もまた行けということですね💦

ということで軽く記事を。

 

f:id:carrothalo:20230723194055j:image

f:id:carrothalo:20230723194106j:image

今回は相方のステータスに乗っかってスイートラウンジを利用しました。

最近は朝からビールをガバガバ飲むこともしなくなって

コーヒーを1杯飲むぐらいですね。

熊本空港に近づくと阿蘇の中岳が白煙をチョロチョロと。

黒煙は危ないけど白煙ならまあ大丈夫。

阿蘇行くのもいいかな……と。

 

f:id:carrothalo:20230723194646j:image

f:id:carrothalo:20230723194659j:image

 

手荷物の受け取り所ではくまモンがお出迎え。

熊本空港は今年リニューアルされました。

熊本城をイメージした黒を基調の色合いに

木がふんだんに使われためちゃくちゃカッコいい空港に生まれ変わってました。

元気に外人さんも沢山来てましたよ。

 

f:id:carrothalo:20230723195234j:image

f:id:carrothalo:20230723195245j:image

結局、熊本に着いてからも何処に行こうか考えていました💦

行きたい所が多すぎてね……

とりあえず天草を回ることにしたんで

天草に向かう途中、道の駅不知火に立ち寄りました。

オレンジの一種に不知火っていうのがありますけど

デコポンとか晩柑とも言うのかな。

デコポンソフトとかまあデコポンが全面に。

喫煙所に燕の巣があって親が雛にエサを与えてました。

 

f:id:carrothalo:20230723195845j:image

f:id:carrothalo:20230723195858j:image

f:id:carrothalo:20230723195912j:image

天草に行くならウニを食べてみようと

店を探して向かったんですが

店構えからして場違いな感じの店に入ってしまいましたね💦

敷居が明らかに高い感じだったので他の店にしようか一瞬考えましたが

また探してウロウロするのが面倒だし

くだらないことをしてランチ難民になるのも嫌なので入店。

ウニ丼は少量乗ったもので5000円近いので

2500円ぐらいのウニパスタにしました。

あと単品でコノシロと甲貝。

甲貝って初めて見るんだけど食べてみて納得。

薄切りにカットしてあるんだけどとにかく堅い💦

食べながら歯が割れるんじゃないかと💦

ウニパスタはですね……ウニの味が薄い。

北海道のウニって昆布食ってるからなのかもっと濃厚です。

ミョウバンの変な苦味はなかったので新鮮なはずですから

天草のウニってこういうものなんでしょうかね。

天草でご飯食べるのは初めてだったけど

また地元の新鮮な魚介を出す安い食堂で食べて判断は持ち越し。

 

f:id:carrothalo:20230723201039j:image

f:id:carrothalo:20230723201051j:image

f:id:carrothalo:20230723201108j:image

f:id:carrothalo:20230723201119j:image

本当は世界遺産崎津集落に行きたかったけど

18時に熊本の店で予約してたので

崎津まで行くとどうも間に合わないんですね💦

天草の土地勘がなくて移動時間が読めなかった。

なので崎津は諦めて鬼池港から島原に渡ることにしました。

崎津まで行って陸路で来た道を帰っても間に合うかもしれないけど

島原にも通り道で見たいものがあったので。

 

 

崎津の他に天草では富岡城跡や

なんなら船で巨大なアンモナイトの化石とか化石がゴロゴロ出る御所浦に渡ってみたかった。

恐竜の島ですから。

富岡城は島原、天草の乱で天草の人が攻めた場所。

島原では島原城を島原の人が攻めましたが

どちらも攻めきれずに敗走した島原、天草の農民は

廃城になった島原の原城に集結しました。

その数37000人。

一揆勢37000人は取り囲んだ幕府側の兵糧攻めに遭います。

ポルトガルの援軍を待ちますが

やってきたのは幕府側の援軍のオランダ艦。

援軍はやって来ずに海からオランダ艦の艦砲射撃を受けて……37000人は皆殺し。

踏み絵に代表されるように当時はキリシタンの弾圧がありました。

島原、天草の乱でクローズアップされるのは隠れキリシタンの弾圧です。

それは五島など長崎全体に及び、張り付け処刑など酷いもの。

が……実際のところそういった側面は確かにありましたが

一揆の根本の原因は島原当主の2代目松倉勝家

島原城は5層天守で地方の城としては異例に立派です。

たった4万石の石高で5層天守はあり得ない。

そう……酷い重税に弾圧も加わってのことです。

宗教弾圧による反乱で死ねば殉教にあたりますが

島原、天草の乱での戦死はローマ教皇は殉教に認定しませんでした。

なのに崎津集落世界遺産になっているという……

日本の歴史の中で指折りのクーデターだった島原、天草の乱ですが

元を辿れば人民のことを考えずに私利私欲に走る権力者が統治したことに加えて

異国のキリスト教が持ち込まれたことによります。

大航海時代のテンプレなんですが

植民地を拡大するためにキリスト教の布教は使われました。

何らかの宗教を崇拝するのは良いことだと思います。

信長も秀吉もキリスト教の布教自体には寛容でした。

ですが、キリシタン大名を介して奴隷として西洋に売られていった多数の人がいることを知って方針は変わりました。

これを野放しにしていた世界中の国は植民地になっていきました。

その最たるものが南米でありアフリカです。

特に南米ではスペイン人の侵略により天然痘が持ち込まれて免疫を持たない先住民が壊滅しています。

民族は白人に入れ替わり、未だに南米ではスペイン語が言語に使われるのはそのためです。

 

戦後の日本人は歴史を学びません……💦

確かに弾圧は酷いものでしたが

西洋人の物事の考え方は合理的ではありますが

西洋の歴史を辿ると宗教による争いから始まる勝者の支配と奴隷です。

日本がその西洋の支配から逃れたのは重武装中立であって

古来の精神によって自国を守ってきたから。

今の日本はどうでしょう……

 

戦いとして有名なのはもっぱら関ヶ原など他の戦いです……

ですが、異国の文化を取り入れてみて

その葛藤の中に生まれた島原、天草の乱の本質を考えることを日本人はしないし

そもそも知らないのです……

唯一の救いは民家が密集している崎津集落の中で

全く隠れキリシタンを突き出す密告がなかったことです。

それ故に崎津には行ってみたかったし

今後、いつか行ってみたい。

富岡城島原城原城もいつか。

 

f:id:carrothalo:20230723201645j:image

f:id:carrothalo:20230723201654j:image

f:id:carrothalo:20230723201707j:image

f:id:carrothalo:20230723210211j:image

龍石海岸。

日本でジオパークに初めて認定された場所です。

原城の近くにあります。

海の底に溜まった泥岩や雲仙の火山灰の層が露出している露頭です。

島原半島は半島全体が火山で出来た火山島です。

歴史は430万年と浅いです。

雲仙が活動を始めたのが50万年ほど前で

かなり新しい島なんですね。

龍石海岸の露頭付近には色んな石があります。

礫があったり変成岩もあったり火山ガスが抜けた軽石に近いものも。

天草は海底の堆積層が隆起した地形がほとんどで

だからアンモナイトなどの海底の化石が出ます。

島原と天草は近いけど地質が全く違うのがわかります。

天草の地形はケスタ地形が多いんですが

赤い矢印の方向に海底が隆起して緑の面が侵食されて

山の角度がなだらかな面と急な面があるのがほとんど。

龍石海岸の露頭では

一番下に元々海底に堆積した泥岩の明るい茶色の層があって

その上が同じく海底に堆積した砂と小石の層。

その上に火山噴火で堆積した火山灰の層。

これが数百万年の間に形成されて波の侵食を受けて露頭になってるわけですね。

ですが、かなり脆いのでこの露頭もさらに侵食を受けて

長い年月を経て、何も無かったように砂浜になってしまうか

更に噴火活動によって溶岩や火山灰に埋もれて半島が巨大化するのかもしれません。

災害は歓迎しませんが後者なのかな……と思います💦

 

f:id:carrothalo:20230723210313j:image

f:id:carrothalo:20230723212007j:image

島原半島を少し走ってまたフェリーに乗って熊本に渡ります。

1日目のルートはこんな感じで

ほとんどノンストップでぐるっと回っただけ💦

居酒屋の18時の予約に間に合わせるために💦

とりあえず移動時間は測れたので次回の参考にしたいと思います。

 

f:id:carrothalo:20230723210836j:image

f:id:carrothalo:20230723210850j:image

熊本のアーケードの活気が完全に戻ってました。

画像ではそう見えないと思いますが

夜遅く人が少ないタイミングだっただけで

街の中は物凄い人だらけで真っ直ぐ歩けません。

 

f:id:carrothalo:20230723211244j:image

f:id:carrothalo:20230723211301j:image

f:id:carrothalo:20230723211318j:image

f:id:carrothalo:20230723211333j:image

f:id:carrothalo:20230723211346j:image

f:id:carrothalo:20230723211359j:image

今回向かったのは馬刺しが美味しい店

けんぞう。

提供された時はひんやりしていて少し凍ってるんですが

すぐに食べずに少し待ってると美味しく頂けます。

緑色のすりおろしニンニクと生姜と頂くと更に美味しい。

少し口の中に筋が残りますけど美味しい馬刺しです。

 

f:id:carrothalo:20230723211413j:image

f:id:carrothalo:20230723211425j:image

次に揚げたて辛子蓮根

やっぱり揚げたてを絶対食べた方がいい。

お土産で作り置きのものはよく見かけるし

空港で有名店の作り置きのを食べたけど

冷たいし蓮根の中の辛子味噌が粉っぽいし全然美味しくない💦

辛すぎてもダメだし本当に美味しいのは揚げたて。

揚げたてを求めて店は選びましょう。

揚げたてサクサクにマヨネーズつけたらまろやかになって最強です。

 

f:id:carrothalo:20230723211440j:image

馬肉って火を通すと固くなるけど

けんぞうさんの馬串は柔らかい。

塩を振ってあるんだけど更に甘酢味噌みたいなのがかかっていて

この塩梅がもう抜群に美味い。

柔らかい肉を噛むと肉汁が溢れて

炭焼きの香ばしさと肉の旨み、それを甘酢味噌が邪魔をせずに引き立てる感じ。

これはいくらでも行ける。

 

f:id:carrothalo:20230723211451j:image

馬肉寿司。

普通の馬刺しより薄く切ってあるせいか

これは筋をあまり感じない。

馬刺しもこれぐらいにカットした方がいいのかもしれない。

これもめちゃくちゃ美味い。

 

f:id:carrothalo:20230723211502j:image

ガラカブの唐揚げ。

アラカブは赤いカサゴ、ガラカブは黒カサゴ

熊本ではガラカブを出す店が多い。

赤と黒の違いは生息している深度とか食べているものの違いだそうですが

あんまり違いはわからなかった💦

唐揚げの良さは皮や小骨もバリバリ美味しく食べられるところ。

身も当然ホクホクで美味しいけど皮が美味しい。

けんぞうさん。おすすめです。

 

f:id:carrothalo:20230723211544j:image

f:id:carrothalo:20230723212010j:image

パンデミック前から気になっていたチャーハンの美味しい店に行ったら閉店直後でした💦

食べログを見たら22時までやってるって書いてたのに

21時過ぎに行ったら閉まってるという……

仕方ないのでラーメン屋を探して彷徨ってたどり着いたのが伝さん。

マー油のクセのある熊本ラーメン

麺は博多や久留米の加水率の低い小麦麺ではなくツルっとした麺。

焦がしニンニクの独特の風味があって好みは分かれる。

嫁や娘はこれが好みなんだけど自分はあんまり好きじゃない💦

それ故に好みの熊本ラーメンを求めている……

ここは違うかった💦

 

f:id:carrothalo:20230723211521j:image

今回のお宿は熊本グリーンホテル。

古い建物で結構リーズナブルなホテルです。

繁華街のど真ん中にあって熊本城にも徒歩圏内で立地はいいので

施設の古さに目を瞑れる人にはいいホテルだと思います。

 

f:id:carrothalo:20230723211615j:image

f:id:carrothalo:20230723211627j:image

f:id:carrothalo:20230723211642j:image

f:id:carrothalo:20230723211653j:image

f:id:carrothalo:20230723211705j:image

f:id:carrothalo:20230723211717j:image

2日目はゆっくりスタートで熊本城。

天守は綺麗に改修されて中に入れるようになりました。

ですが、まだまだ全体の修復は道半ば。

それにしても熊本城はやっぱり見た目も凄い。

街の中にいても存在感が半端ないし

地元の人の思い入れは相当だと思います。

リニューアルした熊本空港も色調が熊本城を意識したものだし

熊本ラーメンマー油も黒。

こういうイメージカラーを持つ都市って珍しいと思うんですよね。

それだけ熊本城の存在意義は熊本の人には強いんだと思います。

熊本城の天守に登ると360°見渡せて見晴らしは最高なんですが

気になったのは北西の方角に見えるなだらかな傾斜の台地……

こんな場所にケスタは出来ないだろうし溶岩台地なのかな……と一人で眺めてしばらく考えてました💦

熊本空港は阿蘇からの溶岩が流れた溶岩台地だとわかるんですが

阿蘇とは離れてるしあの地形はなんだ……

 

f:id:carrothalo:20230723211732j:image

f:id:carrothalo:20230723211743j:image

f:id:carrothalo:20230723211753j:image

昨晩食べそびれた美味しいと評判のチャーハンの店。

秀ちゃんラーメン。

パンデミック前にも行きたいと思いながら

店の前まで行ったら行列が階段を埋め尽くしていて諦めた経緯があります。

昨晩は閉店していたりと中々縁がないな……と感じていました。

こうなったら意地ということで

普段なら旅先では〆のラーメン以外は

ご当地グルメしか食べないと決めてるんですが

昼前からチャーハン目掛けて突撃しました💦

最近はあまり沢山食べなくなったので

チャーハンの単品にしようか半ラーメンの付いたセットにしようか迷いました。

ラーメンの味も確認したくて結局はセットにしました。

噂にはきいていたけどチャーハンがボリューミー💦

運ばれてきた瞬間、単品にすれば良かった……と。

基準としてわかりやすいのかわかりませんが

単品で王将のチャーハンの倍ぐらいの量はあります💦

お味は確かに美味しい。

香ばしくて米の1粒ずつがパラパラと。

色を見てイメージ出来るように塩味は濃いめで油も多めに使ってる。

ただ、これ以上やるとしつこいと感じるギリギリのところ。

ラーメンは早く食べないとのびるので先に食べるとして

次にチャーハンを半分ぐらい食べ進めると苦しくなってくる。

沢山食べる人なら平気だろうけどやっぱり単品にすれば良かった💦

 

でね……10年ぐらい前なら

平気でこれぐらい食べてまだ次の店も全然行けてたけど

衰えたな……と改めて思いました💦

やっぱり食べる勢いからして衰えてるんですよね。

食べながらそう思いました。

若い頃って口の中にチャーハンが残ってるのに

その上にチャーハンを口の中に入れて

米を流し入れるのが普通に出来てたんですよね……

だけど、今は口の中がなくなってから入れてるので

全く勢いが以前と違う。

だから半分食べた辺りで止まるんですよね……

美味しくないから止まるんではなくて

美味しいんだけど歳のせいで止まる……

熊本に行ったらリピートしてもいい美味しいチャーハンでしたよ。

ただ、少し濃くてオイリー寄りなので好みは分かれるかもしれません。

 

f:id:carrothalo:20230723211818j:image

f:id:carrothalo:20230723211808j:image

秀ちゃんラーメンを出て阿蘇に寄って帰ろうと阿蘇に向かったんですが

夏休み最初の土曜日ということで阿蘇に向かう車が多くて渋滞してました💦

帰りの渋滞まで考慮すると帰りの飛行機まで時間がなくなると予想しまして

諦めて早いけど空港に向かうことにしました。

棒ラーメンくまモンラーメンを買いたかったし

リニューアルした空港もしっかり見たかったので。

 

空港は木がふんだんに使われてまして

今のところまだ木の匂いがします。

色は真っ黒というより艶消しの茶色が少し混ざった黒といいますか。

関空もリニューアルしてラウンジが共用になったように

熊本空港のラウンジはANAJALの他にカードラウンジが一緒ごたになりました。

カードラウンジが一緒になったということは……混む💦

実際に大きな機材を使用する羽田便の出発前は人が一気に増えて

羽田便が出発すると空くという状態でした。

で、太っ腹なことにカードラウンジのステータスでもビールが1杯無料で飲めますし焼酎は飲み放題💦

ANAJALのステータス保持者はビールは無制限で飲めます。

スナックはしょうゆ豆があります。

ソフトドリンクはご当地ジュースがありませんでした。

ラウンジスペースは大きくもなく小さくもなく

とにかく羽田便次第で混雑します。

 

あと、ラウンジ以外で特徴的なのは

飛行機を利用しない地元の人が遊びに行くには何もないのかな……と。

というのは一般の人が立ち入れるエリアには小さな土産屋が1つとコンビニが1つあるだけ。

保安検査を抜けた制限エリアに全てがあるんです。

制限エリアに入ると土産屋も飲食店も充実してますし

熊本ご当地グルメはほぼ堪能出来ます。

一番面白いのは馬料理で有名な管乃屋とか

天草海鮮で有名な福伸など名だたる色んな名店が店を構えてますが

全部フードコート形式で展開していて

それが搭乗口の真横にあるんですね。

搭乗口の10mぐらい横にフードコートのテーブル群があって

食べながら搭乗口の状況を横で確認出来るんです💦

なので、何か食べていても食器を返却口に返却して搭乗口まで10秒で行ける💦

ラウンジもカードラウンジは普通は制限エリアにはなくて保安検査を通る時間を計算する必要があるけど

熊本では制限エリアにある。

全ては制限エリアにあるので

時間にルーズな客を考慮して目一杯定時運航を突き詰めるとこうなったという工夫を感じられましたね。

 

 

f:id:carrothalo:20230723211837j:image

f:id:carrothalo:20230723211851j:image

f:id:carrothalo:20230723211907p:image

f:id:carrothalo:20230723211932j:image

f:id:carrothalo:20230723211940j:image

f:id:carrothalo:20230723211949j:image

f:id:carrothalo:20230723211956j:image

 

搭乗案内の10分前。

真っ黒な雷雲が覆ってきたな……と思ってたら稲光があって

搭乗業務を中断するアナウンスが流れました。

落雷で一時的に停電した時に搭乗業務がややこしくなるのか

搭乗させてしまうと離陸待ちで機内待機状態が長くなるのを避けるためか

搭乗口で20分ほど待つことになりました。

夏場の熊本ではこういうの多そうですね💦

案内表示にもくまモンが使われていて

熊本のアイデンティティが色々と感じられました。

何かあった時にはこのアイデンティティって絶大なパワーを発揮するんですよね。

それを普段から自覚して取り組まないのが日本の今の堕落というか……💦

今回は中途半端な旅になったので

また改めて熊本と長崎、別々にしっかり回りたいと思います。

 

次の旅は9月頭の秋田と盛岡です。